FROM*YAMAGATA

  • shinya nagaoka

鶏だし支那そば「麺匠ごとう」

取材および撮影のため、県内縦断な1日。 スケジュール調整の...

2009.12.09

魚だし支那そば「麺匠ごとう」

デジカメのバッテリーが切れ、 予備を入れたら、そっちは未充...

2009.11.12

米沢ラーメン「麺ず,くらぶ」

高畠での用事を午前中で終わらせ、 午後イチに米沢の奥へ......

2009.09.18

黒ラーメン「春珍」

エントリーしようかどうか迷った。 南陽〜米沢間のR13号線沿...

2009.06.08

雷中華「雷ラーメン」

ぼくの場合、なぜか仕事でも私用でも県南に行く機会が少ない...

2009.06.01

牛肉どまん中「新きねや」

とんぼ返りの東京行き。 つばさが動き出してから、 今か今か...

2009.04.24

ラーメン「孫悟空(高畠店)」

〈SO902i〉 十分に"オヤジ"化してる自覚もあり、 さすがに"...

2009.01.14

中華そば「こやなぎ」

取材等で遠出する時は、スケジュールに合わせ、 どこで何を...

2008.07.19

中華そば「かわにし食堂」

このところ米沢づいている。 そして、この日もやっぱりラー...

2008.01.19

米沢ラーメン「桂町さっぽろ」

撮影に行ったついでに米沢でラーメン。 有名店でまだ行った...

2008.01.17

かき揚げランチ「かく長」

地元の方に“おすすめの店”と、お連れいただく。 店構えから...

2007.11.12

中華そば「金時」

ビジュアル的に、やっぱり中華そばには キュートなナルトが...

2007.10.17

支那そば「いもせ食堂」

連泊の取材を終えた帰り、 南陽の来々軒に向かったのだった...

2007.10.17

中華そば「ひらま」

ひらまで、掟破りのみそデビューをして数週間後、 再び来訪し...

2007.01.08

みそラーメン「ひらま」

何を今さら、の、ひらま。 ですが、“米沢ラーメン”のトラウマ...

2007.01.06

チャーシューメン「いもせ食堂」

貫徹状態で南陽・長井に取材。 自宅で一眠りしてから向かう...

2006.11.29

中華そば「しだ食堂」

白鷹町を縦貫する国道287号線沿いの 赤い看板を頼りに脇道に...

2006.10.23

割子そば「粉名屋小太郎」

米沢に行くと、ラーメンが怖くて食べられなかった頃は(笑) ...

2006.09.04

飯豊温泉「川入荘」

実に、実にと100回ぐらい言いたくなるほど、 久々の温泉エン...

2006.06.10

中華そば「山大前やまとや食堂」

美味しい、美味しいと評判で、 通販商品まである山大前やまと...

2005.11.29

中華そば「かめや」

なになに?飯豊で1時半から取材? (ニヤッ) この予定が入っ...

2005.10.22

中華そば「熊文」

米沢ラーメンのトップランクに君臨する熊文。 取材の途中で立...

2005.10.01

ラーメン「満月食堂」

赤湯のラーメンといえば、 多くの人が「龍上海」を思い浮かべ...

2005.08.21

中華そば「喜久家」

僕にはラーメンに関するトラウマがありました。 17年以上も前...

2005.08.20

長井あやめ温泉「桜湯」

山形県内の温泉の中でも、お気に入りのひとつ。 地元西根地区...

2005.08.09

まほろば温泉

〈Past Onsen File:2003.8〉 高畠町浜田広介記念館に隣接す...

2005.02.27

CATEGORY

すっぽこ研究所
  • 空の下で遊ぼ!108
  • m.AP 建築写真 好日37
  • 七日町リフォーム34
  • 山形ラーメンリスト365
  • 温泉天国アハハン♪58
  • やまがた食い倒れ105
  • F*Y コトノハ日記329
  • My“モノ”ロ〜グ133
  • Blog・ネット覚書97
  • 自転車巡礼の旅13
  • 北海道 Special14
  • China Special9
  • Artfolio ヤマガタ25
  • すっぽこ研究所57
建築写真撮影 m.AP
FROM*YAMAGATA, powered by