松竹大歌舞伎公演
![]()
勘九郎改め18代目中村勘三郎襲名披露公演が、
山形市民会館でありました。
勘三郎、勘太郎、七之助と親子三人がお目見えの予定だったので、
すごく楽しみにしていたんですが、
勘太郎が稽古中、靭帯に怪我。
口上で勘三郎が言うには、
「手術後、無事退院して現在リハビリ中」とのこと。
勘太郎ファンの僕はとしては、実に残念。
それでも「新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりごぜん)」で、
勘三郎は恐妻家の浮気大名「山陰右京」を徹底的にコミカルに演じ、
歌舞伎の自由奔放さと勘三郎の役者としての巧さを
十二分に堪能(大笑い)してきました。
イヤホンで解説を聞きながら鑑賞すると、
衣装や舞台のしつらえ、セリフ、連中の唄と囃子の意味など、
とてもよく分かっていいですねぇ。
![]()
高3の息子もいっしょに見に行ったんですが、
本日の男性観客の中、たぶん最年少。
学校休んでまで見に行った高校生は、
山形県で彼一人じゃなかっただろうか。
こやつは、小さい頃からNHK大河ドラマが大好き。
小学生の時に、ディズニーランドよりも、
浅草泉岳寺に四十七士の墓参りに行きたいと言ったほどで、
(実際に行って線香をあげてきたのですが)
その後も、僕と二人で、近藤勇の墓と土方歳三の足跡を
会津若松に訪ねたりもしているのでした(笑)
![]()
ちなみに、2度目の中村座NY公演と、
勘三郎と大親友の渡辺えり子が本を書いて話題になった
「桃太郎」に続く、第2作目の歌舞伎座公演も
予定しているとか。
歌舞伎座、久々に行ってみようかな♪
![]()
↑前の席に座ったおばちゃん二人の解説は、イヤホンより大きな声でした(笑)

